特定技能
特定技能1号
特定産業分野に属する相当程度の知識または経験を必要とする技能を要する業務に従事する外国人向け在留資格です。日本国内の深刻な人手不足の状況に対応するため、即戦力となる外国人を受け入れる制度です。
- 在留期間:1年、6ヶ月または4ヶ月ごとの更新、通算で上限5年まで
- 技能水準:試験等で確認(技能実習2号を良好に修了した者は試験等免除)
- 日本語能力水準:生活や業務に必要な日本語能力を試験等で確認(技能実習2号を良好に修了した者は試験等免除)
- 家族の帯同:基本的に認められない
- 受入れ機関または登録支援機関による支援の対象
-
最長8年間の
長期的な雇用「技能実習生2号」(3年間)を優良に満了する者は、国内在留のまま「特定技能」に在留資格変更し、労働者として通算5年間、就業が可能です。
-
貴社は受入可能な
産業分野 -
4月1日以降 国としての
受入人数に上限があります特定技能在留資格は、産業分野ごとに向こう5年間・全国で受入可能な人数の上限が定められています。
(上限に達しますと行政判断により、受入れは終わります。) -
受入条件のポイントは
「コンプライアンス」求められる主要件は
- ①特定技能就労者の各種【支援】を行うこと(外部に委託可能です)
- ②定められた特定技能雇用契約を締結し、遵守すること
- ③コンプライアンスを遵守していること(入管法・実習法・労働法その他)
平山グローバルサポーターは「登録支援機関」として特定技能の受入れに
ついて様々な面でサポートし、貴社の総務・人事業務を軽減いたします。
心配・課題
- 受入れの方法がわからない
- 技能実習から特定技能へスムーズに移行したい
- 特定技能の募集・採用は?
- 日本語能力は上がるのか?
- 生活習慣が違うのでは?
- 住居はどうするのか?
- 離職(失踪)や犯罪の問題は?
当社グループでは15年累計で技能実習生を約800名受入れの実績があります。実習生から特定技能まで、外国人の安全・安心な受入れをご支援可能です!
平山グローバルサポーター 支援サポート体制
- 入国前の現地ガイダンス
- 特定技能 受入れに関する各種書類作成
(企業側作成帳票の代行)
- 入国時出迎え、就労場所への引率
- 転出手続き、荷物郵送、携帯など解約手続き
- 帰国時の見送り
- 企業社宅への移動(社宅の使い方、周辺案内)
- 役所手続き(転入届、在留カード変更)
- 入社時の通訳、オリエンテーション支援
- 安全衛生教育サポート(通訳)
- 役所手続き、買い物案内
- 企業社宅の使用状況を定期的にチェック
- 案内文、掲示物の翻訳
- 周辺危険個所の把握、指導
- 緊急連絡簿(翻訳)、避難経路(翻訳)
- 退去時の掃除確認、ゴミ捨て指導など
- 食生活指導、自炊についての指導
- 緊急時対応(迷子、トラブルシミュレーション)
- 傷病時の病院付添い
- 地域住民等のコミュニケーション(事前挨拶など)
- ライフライン使い方など指導
- 地域行事への参加企画、日本文化に触れる機会の提供
- 支援担当者(通訳)を定期訪問または常駐サポート 常日頃からの勤怠チェック、声がけにより離職防止
- 国籍 ベトナム、中国、ミャンマー、フィリピン対応可(インドネシア、タイ 新規採用予定)
- 外国人対応にも経験のある、産業カウンセラー定期巡回。
職場での悩み、問題を早期に把握し、貴社へフィードバック(離職防止)
- 外国人対応にも経験のある、産業カウンセラー定期巡回。
- 日本語研修(日本語能力試験サポート)
日本語能力検定3級~1級取得を目標に、3年間の教育を行います。
- 日本語研修(日本語能力試験サポート)
- 特定技能受入企業の事情により、雇用継続が困難となった場合、同分野(同業務区分)での、再就職支援を行います。
外国人就労サポートサービス

当社監修のITサービスでさらに充実のサポートを実現(日立システムズと共同提供)
- 外国人の雇用管理業務をITでサポートする「外国人就労サポートサービス」をご提供
- 貴社と平山GSで情報共有が可能、きめ細やかな支援業務を実現
- 管理すべき項目が網羅され、安心して雇用が可能
- 在留資格や制度に関わる手続きタイミングを通知、漏れを無くし効率化を実現
- 労務情報や支援状況が可視化され、コンプライアンス面も安心
- ※本サービスは、株式会社日立システムズにて提供準備中であり、機能やサービス内容は変更される可能性があります。
- ※ご利用の際は別途費用が発生します。